石の日記

日々のことをいろいろと

呼吸 を復習しよう

「呼吸を詳しく解説」という動画を作りました!

youtu.be

高校生物で超重要、かつ超複雑な2大反応「呼吸」と「光合成」。
覚えるのが大変で後回しになりがちな単元ですが、用語を呪文のように覚えるだけじゃなく、流れも理解してほしいなという思いで作りました。

長めですが、呼吸が1つの動画で復習できます。
そして「ここは覚えて!」というポイントも明記したので、復習しやすいです(^^)

第1弾で「さらっと全体像」
第2弾で「呼吸を詳しく解説」←今回の動画
第3弾で「光合成を詳しく解説」(後日公開予定)

もし「わかりやすかった!」という場合は、高評価をポチっといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです。高評価の多い動画、少ない動画を分析して、よりわかりやすい動画を作っていきたいと思っています。

呼吸と光合成 を復習しよう

「呼吸と光合成 さらっと全体像」という動画を作りました!

youtu.be

高校生物で超重要、かつ超複雑な2大反応「呼吸」と「光合成」。
覚えるのが大変で後回しになりがちな単元ですが、用語を呪文のように覚えるだけじゃなく、流れも理解してほしいなという思いで作りました。

第1弾でさらっと全体像を理解
第2弾で「呼吸を詳しく解説」(近日公開予定)
第3弾で「光合成を詳しく解説」(後日公開予定)

もし「わかりやすかった!」という場合は、高評価をポチっといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです。高評価の多い動画、少ない動画を分析して、よりわかりやすい動画を作っていきたいと思っています。

光と絵の具の三原色 違うのはなぜ?

「光と絵の具の三原色 違うのはなぜ?」という動画を作りました!

youtu.be

絵の具の赤と緑を混ぜると茶色っぽくなるのに、光で赤と緑を合わせると黄色になるのはなぜ?
そもそも、眼は色をどうやって認識しているの?
色に関する身近な疑問に答えました!

「身近な科学についての動画を」とリクエストいただき、最初は生活の中の科学の雑学をいくつか寄せ集めた”雑学集”的なのを考えていました。
ただ、作っているうちに「自分だったら、表面的なのより詳しく知れた方が面白いよなぁ…」と思って、あれもこれも話したらつい長くなってしまいましたあせる

仕事だと気をつけないといけないので、こういう趣味の時についやりたいようにやってしまいます(^^;) 乗り越えたい壁ですね。

もし「わかりやすかった!」という場合は、高評価をポチっといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです。高評価の多い動画、少ない動画を分析して、よりわかりやすい動画を作っていきたいと思っています。

光の実験をやってみました

【光の実験大会】という動画をつくりました!

youtu.be

珍しい実写動画です。
小学生も楽しめる光の実験です!
”科学”“勉強”というよりは気軽にゴロゴロしながら気軽に見てもらえたらと思います。

個人的に好きな実験のうち光関係を集めてみました。

「よかった!」という場合は高評価をポチッといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです(^^)

遺伝子・ゲノム・染色体関連の言葉、違いはOK?

「遺伝子・ゲノム・染色体など用語まとめ」という動画を作りました!

 

youtu.be

DNA関係のまぎらわしい言葉たち。
あいまいになっている学生もおおいです。
入試などの正誤問題はもちろん、記述式の問題でも言葉を正確に使うことが求められるので、これを機に復習しちゃいましょう!

もし「わかりやすかった!」という場合は、高評価をポチっといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです。高評価の多い動画、少ない動画を分析して、よりわかりやすい動画を作っていきたいと思っています。

化学平衡の計算

化学平衡の計算問題がわかる】という動画を作りました!

youtu.be

苦手な学生は多いけど、しっかり理解していれば怖くありません。
酸と塩基の分野など、様々な分野で使われる基礎知識でもあるので、使いこなせるようになってほしいな、という思いで作りました。

もし「わかりやすかった!」という場合は、高評価をポチッといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです。高評価の多い動画・少ない動画を分析して、よりわかりやすいものを作っていきたいと思っています。

今回の動画は10月にアップするために作っていたのですが、途中で私生活で大きな出来事があり、動画づくりが止まっていました。忘れかけていたのを思い出しながら作成再開し、何とか年内に完成してよかったです。

Keynoteで角度のアニメーションを作ってみた

iPad mini に入っているプレゼンアプリKeynoteで、ちょっとおもしろい動画を作ることができました。

Keynoteトランジション「マジックムーブ」すごい!

 

youtu.be

 

ぼーっと見ているだけでもなんかいい。なぜか見ちゃう。
そんな動画で、気に入っています(笑)
BGMもカッコいいし!Youtube Audio だけど、なかなか合う。

小学生の算数や中学2年生の数学で出てくる、三角形の内角・外角、多角形の外角、星形五角形の先端の角度の和。
性質や公式を覚えるだけでなく感覚的に身についていると、図形の分野は楽しくなります。