石の日記

日々のことをいろいろと

イグノーベル賞のサソリの便秘の話がすごい

イグノーベル賞で、サソリの尾の自切と便秘についての研究が生物学賞になったとのこと!

 

自切の極端なケースの短期的および長期的な影響:「尾」の喪失とその後の便秘は、オスとメスのサソリの運動能力を低下させるか?
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/1749-4877.12604

 

「トカゲの尻尾切り」は聞いたことがあるけど、サソリも切るんですね。
で、サソリが危険を感じて尻尾を切ると、肛門も失って、しかも再生しないので、死ぬまでずっと便秘で、多くはそのせいで死んでしまうそうです。

うっそー?!
って感じですよね(笑)それは嫌だわー。

で、この研究では、体の重さの変化と走る速さ(運動能力)を主に調べています。
便秘は体重変化に影響があるから利用されていますが、そこがメインではありません。

そもそも生きるために尻尾を切るのに、そのせいで死んじゃうってどういうこと?!意味ないじゃん。

どうやら、便秘で死ぬまでに数か月かかるので、子孫を残せる時間があるために淘汰されなかったのでは、ということですが…。

この話を聞いた時、初めはサソリの肛門と生殖器の位置を知りませんでした。てっきり両方とも胴体の近くにあると思い、「肛門が無くなるほど根本側を切るのに、子孫は残せるってどういうこと??」と謎でした。
調べたところ、サソリの尻尾はトカゲみたいにただの尻尾じゃなく、消化管が通っていて尾の先の方に肛門があるそうです。で、生殖器はお腹の辺りにある。だから尾を自切すると、肛門とはサヨナラするけど子作りはできるというわけです。メスは自切で繁殖能力が低下すると書いてありましたが、まぁ「低下」なので0ではなく、子孫は残せるようです。

このイグノーベル賞の研究は驚きポイント満載!とても面白かったです。

 

それにしても、サソリも大変なんだなぁ。そんなこともあるんですね。
実際、生き物が今もっている性質や能力は、必ずしも生きるのに有利なことや効率のいいことばかりではない。

例えばネコは、砂漠など水が少ない場所でも生きていけるように適応したせいで腎臓病になりやすいとのこと(まだ研究中)。

人間だって、自分から健康に悪いものをたくさん食べてわざわざ死につながる生活習慣病になるし。

子孫を残せさえすれば、良いとは言えない性質も今いる生き物まで残ってしまうんですよね。

そうです。私たちは誰もが、氷河期や飢饉、災害、数々の戦争を生き残った、運が強く生き物の三大欲求に忠実なご先祖様の生き残りなのです!

…という壮大な話に見せかけて実は食欲を肯定したいだけというのがバレたところで、今日は終了します(笑)

窒素固定と窒素同化の違い、説明できますか?

「窒素固定と窒素同化 説明できる?」

という動画を作りました(^^)

youtu.be

この「窒素固定」と「窒素同化」
受験だけでなく、実は人間にとっても、地球上の生き物にとっても超大事な流れです。
だけど、流れが複雑で情報量も多いので、いまいち分からないままにしてしまう学生も多いです。

もし「わかりやすかった!」という場合は、高評価をポチッといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです。高評価の多い動画・少ない動画を分析して、よりわかりやすいものを作っていきたいと思っています。

学歴か経験か論争

最近、「学歴重視よりも経験重視へ」という意見に対して、「いや、それは格差をより広げる」という反論が出て、なんだか「キノコタケノコ論争」っぽいなって思っています。

こういう論争の時に思うのが「なぜ一律にしようとするのか?」ということ。
私の持論は、「社会としては多様性が一番よい」です。

「経験重視」は、確かに経済格差や親ガチャの影響を受けやすくなる。また、目の前の勉学に真剣に向き合うとそれなりに時間を使うはずなので、勉学以外の経験が多いということは、コツコツ地道な積み上げや努力ができないタイプという可能性もある。なので日本全体を経験重視にするのはまずい。ゆえに話題の人の言う「学歴重視“より”経験重視へ」は良くないと思います。

ただ、学歴重視だけなのもまずい。最近、塾などにおんぶに抱っこで、自分で工夫せずに言われたままに勉強して学歴を得た人っていうのも増えている。そういうタイプは仕事で困るし社会で価値を産み出しにくいのは事実。

結局、いろんな価値観の会社、いろんな入試方式の大学があることが大事だと思います。
仕事をしている大人ならみんな感じているかと思いますが、仕事って、華々しいたくさんの経験をした人も、コツコツ地道に目の前の勉強や研究してきた人も、どちらも必要です。大きい会社であれば特に、いろいろなタイプがいた方がいい。
だから今の入試制度のように、普通の一般入試と推薦などの総合入試の両方があって、学生が選んで受けれるというのがちょうどいい。就活でも学歴重視の会社と経験重視の会社と両方あっていい。大人数を採用する会社なら、「インテリ枠で○○さん、意識高い枠で○○さん、体育会系枠で○○さん、職人系枠で○○さんを入れよう」っていろんなタイプを採用すると、それぞれ活躍できていい。
だから、「○○より~~」といったどちら一方にするような言い方はよくないな~と思っています。

ちなみに、多様性の他にもう1つ私が言っておきたいことは…
「学歴も経験」だということ。
どのくらい勉強してきたのか、入試で点を取るための現状把握、分析力、問題解決能力。これも経験です。

だから結局は「学歴か経験か論争」って「学歴だろうと経験だろうと、履歴書の文字だけで判断しづらいよね」ってことに尽きるのでは(笑)

インコの動画に挑戦!

インコの動画を作ってみた!

youtube.com

セリフの字をつけたりスローにしてみたり、調べながらやったので時間かかったけど、それがあるだけで一気にYouTuberっぽいですねぇ。

たまたま面白いドジなところを撮れたので動画にしてみたけど、なかなかそういう場面て撮れないものです。

 

それにしてもこういうことが無料でできる時代ってすごい…時代についていくのが大変ですが(^^;)

今は3Dの時代だというし…。

状態図、本当に理解してますか??

「状態図の疑問がわかる」

という動画を作りました(^^)

youtu.be

化学の状態図って、そんなに質問がこない分野です。氷や沸騰は身近なので、なんとなくわかる気がするからです。

でも実はしっかり理解していないことが多く、応用問題に出会った時にことごとくやられてしまいます。特に共通テストなど選択肢のある問題は、それっぽいことが書かれていると、どれも正しいように思えたり。

気づいていない部分を知り、「状態図はばっちり!」となってほしい。

そんな動画です。

もし「わかりやすかった!」という場合は、高評価をポチッといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです。高評価の多い動画・少ない動画を分析して、よりわかりやすいものを作っていきたいと思っています。

ヒトのゲノムのうち、アミノ酸を指定する領域は何%?

「ヒトのゲノムのうち、アミノ酸を指定する領域は何%」

という動画をご紹介します。

遺伝子や塩基の数の問題です。 

youtu.be

高校生からよく聞かれる質問です。

学校から出されるプリントによくある問題の類題。宿題や定期テストの参考になれば…。

もし「わかりやすかった!」という場合は、高評価をポチッといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです。高評価の多い動画・少ない動画を分析して、よりわかりやすいものを作っていきたいと思っています。

パスカルの原理が納得いかない…という学生さんへ

パスカルの原理を利用すると大きな力が出せると言うけど、なんか納得いかないんだよね…」そんな学生さんへの動画をご紹介します。

youtu.be

この動画への質問をいただいたので、解説と補足動画もUPしました。
疑問が残った方は、こちら↓もご覧ください。

youtu.be

 

本編は解説動画を作り始めてまだ初めの方の動画だったので、動画レベルは低いし、BGMはないし、雑音も入る…

けど、内容は丁寧に解説しているつもりです。

この動画だけなぜか再生回数が多いので、パスカルの原理に納得いってない人って多いのかもしれません。参考になれば嬉しいです。

もし「わかりやすかった!」という場合は、高評価をポチッといただけますと、動画作成の参考になりますので嬉しいです。高評価の多い動画・少ない動画を分析して、よりわかりやすいものを作っていきたいと思っています。